わたしたちの30の取組みを紹介します。

「30アクション」とは?
石川建設は30の取組みを通して、社員のモチベーションアップや、スタッフ同士の交流、現場の安心・安全など、社員が「楽しく・永く」働ける環境づくりを目指しておいます。
モチベーションアップ系
- No
01 - 経営方針会議
- 新しい期が始まる10月に各支店の社員も参加して全社員で会をします。他部門の動きや目標標をみんなで共有しチームワークを高めます。
- No
02 - 安全大会
- 年1回7月に行われる安全大会は、全社員と石川建設の協力業者すべての会社が参加する一番大きい行事です。石川建設は社員・協力業者の安全第一を一番に考えています。
- No
03 - 感謝の集い
- 完成した現場で大変お世話になった協力業者の皆さんを招待して盛大に行います。
ありがとう。という感謝の気持ちを伝える大事な日。
- No
04 - マグマ発表会
- 優秀な現場の成果発表会。現場内の工夫や取り組みを社員みんなの前でプレゼン。
良い取り組みをみんなに共有することで、各現場のモチベーションアップにつながります。
サポート系
- No
05 - 里親制度
- 入社後は5年間、先輩社員とワンツーマンで仕事を学びます。
現場が移動するときも先輩社員と一緒に移動、あなたを一生懸命育てて、一人前にします。
- No
06 - 資格支援制度
- 難しい国家資格が取れるのは学校で学んでいるから。
石川建設では、提携している専門学校に通って国家資格の取得の勉強ができる環境が整っています、もちろん学費はすべて会社負担!
- No
07 - 木崎祇園祭
- 地域活動の一環として、石川建設の発祥の地である太田木崎の地域祭りに毎年参加をしています。
参加するのは若手社員!地域の皆さんと一緒に盛り上げます!
- No
08 - 決起大会
- 新しい期がスタートする10月は経営方針会議後、社員全員で今期の目標達成に向けてモチベーションを高める為盛大に立食パーティーを行います!当日は表彰もある為とても賑やかです。
コミュニケーション系
- No
09 - コミュニ会
- 2ヶ月に一度社員同士5人で集まって食事会・飲み会やゴルフなどをした場合に会社から3,000円の補助金が出る制度です。
コミュニケーションを大事にしている石川建設だからこそ社員同士の繋がりを大事にしています。
- No
10 - 家族交流会
- 毎年8月に行われる家族交流会は社員と社員のご家族を招待して盛大にBBQを行います。
8月に開催する理由は夏休みにはいるお子さんが参加しやすく社員も夏休み期間。ビンゴ大会もあってとっても賑やかです。
- No
11 - 社員旅行
- 年に一度アンケート調査を行い旅行先を決めます。
大勢の社員が参加するため、普段話す機会がない社員ともコミュニケーションが取れるいい機会にも!もちろん夜は大宴会場で食べて飲んで歌って楽しい時間を過ごします。
- No
12 - 忘年会
- 社員以外にOBの方や内定者をご招待して盛大に行います。
特別ゲストを呼んだりカラオケ大会をしたり・・・抽選会では、たくさんの豪華な賞品があったりとても盛り上がります。
安心・安全系
- No
13 - 産休・育児休暇制度
- 産前産後休暇と育児休暇制度がちゃんとしっかりしていて、女性がとても働きやすい環境になっています。
- No
14 - 半日有休制度
- 午前・午後に分けて有給が取れる制度。
お子さんの授業参観や病院の通院などがある時にとても嬉しい福利厚生制度です。
- No
15 - 1時間単位有休制度
- ワークライフを考え、社員満足度No.1を目指している石川建設の制度!
1時間単位で有休を取得できるから、ちょっとした時間でお子さんの授業参観や病院への通院に!女性に嬉しい有休制度です。
- No
16 - 安全パトロール
- 月3回各現場へ安全確認のパトロールを実地。
見えない危険を見つけ、社員や職人さんを事故・危険から守る活動をしています。石川建設は安全第一を一番に考えている会社です。
- No
17 - 安全研修会
- 安全第一を一番に考えている石川建設では年数回、協力会社を集めて本社で安全研修会を行っています。
もちろん当社の社員も参加して安全に関して再確認をし、現場での事故防止の取組みをしています。
- No
18 - 環境すみずみ隊
- 女性社員が現場のパトロールに!
働く女性が増えて建設業界でも活躍している女性も出てきています。
石川建設では、女性が現場でも働きやすい環境を作るために、女性目線で現場を見る環境すみずみ隊が結成しました!
サークル・部活系
- No
19 - サークル活動
- サークル活動で社員とのコミュニケーションを大事にしています。
趣味が合う仲間と新しいサークルを作ることが出来るのでこれからどんどん増えていく予定!
- No
20 - マラソン部
- 毎年、本社近辺で行われるマラソン大会に参加!
本番に向けて体力づくりでアスレチックや一泊二日の合宿で日光などに行ったり、当社でとても活発なサークルです!
- No
21 - ボウリング部
- ボウリングが好きな社員が集まって楽しみます!
また、年1回当社のボウリング大会を企画して行うなど積極的に活動を行っているサークルです。
- No
22 - ゴルフ部
- 年2回(春秋)にゴルフが好きな社員が集まって、社内ゴルフコンペを行っています!
初めてゴルフをする人大歓迎なので若手社員も参加したり、閉会式では豪華な賞品もあったり当社で一番大きなサークルです。
- No
23 - ホリデイスポーツジム
- 法人会員であるホリデイスポーツジムを法人券で無料で使える制度。
仕事後のリフレッシュや健康管理で使用する社員も増えてます。
- No
24 - 重声会
- 石川建設で古くから受継がれているサークル活動!
社内行事では、絶対に欠かせない重声会の木遣りは何度聞いてもとても迫力があります。
- No
25 - 社会感謝デー
- 年6回、本社と各現場の周りを社員全員で掃除。
毎日お世話になっている地域の皆さんに感謝の気持ちとして行っています、地域No.1を目指している石川建設の一つの行事です。
- No
26 - 太田まつり
- 地域活動の1つとして地元の祭りに参加をしています!
地元を盛り上げていくために、各本部から参加者が集まり地域の皆さんと一緒に神輿を担ぎます!
もちろん女性社員も参加しているんです!
- No
27 - 金山清掃
- 年1回、太田市の地域ボランティアに参加しています。
このボランティア活動は当社以外の企業様も参加しているため大勢で行っています。これも当社の地域活動の一環です。
- No
28 - ライフアップ太田
- ライフアップ太田は太田市が行っている制度。
当社ではこの制度を利用する社員に対して会費を半額負担する福利厚生をしています。
- No
29 - リゾートトラスト
- 石川建設の福利厚生の1つです。
法人会員であるリゾートトラストで各県内にあるリゾートホテルに特別価格で泊まれる福利厚生!社員であれば誰でも利用できます。
- No
30 - 地域防災訓練
- 地域の防災訓練を行い安全を守るのも石川建設の取り組み。
本社近くの公園で住民の皆様と消防団、社員全員で防災訓練を行います。
部活動が盛んで、アフタータイムも仲良くコミュニケーションを取っています。
